Site Overlay
Self-driving car AUDI

自動運転カーの事その12「アウディの自動運転カーの取り組み」

目次


自動運転カーの事

その12

アウディ

自動運転カーの

取り組み


世界初の

自動運転レベル3

アウディーは、2013年から自動運転レベル3の研究開発を進めていました。

そして2018年、アウディーは自動運転レベル3の車の開発に成功しました。

その自動運転システムの名前は「Audi AIトラフィックジャムパイロット」

しかも、世界で1番最初に自動運転レベル3のシステムを完成させました。

この自動運転システムは「アウディA8」に搭載されています。

でもまだ自動運転レベル3で走行できる道路は、世界中のどこにもありません。

その為、このシステムの性能を完全に発揮できていないのです。


日本基準の

自動運転レベル3

今世界各国は、自動運転レベル3の車が走行できるように法整備を進めています。

日本では、最近自動運転レベル3の法律が決まり、理論上決められた場所に限り走行できるようになりました。

でも日本の自動運転レベル3の法律は、世界基準と少し違います。

それは、世界基準の自動運転レベル3が、自動運転レベル3での走行中の事故は、車側の責任になります。

でも、日本の自動運転レベル3の自己責任は、運転手側になります。

なぜこうなったかというと、日本の自動運転車の開発のハードルを下げて、開発を促進させる狙いです。

だからと言って、日本車が世界基準の自動運転レベル3の性能を満たさないと言う事はありません。

世界基準の自動運転レベル3の性能を満たした上で、自己責任は運転手側になると言う事です。


各国に従う

自動運転レベル3

自動運転レベル3の車は、一定条件化の道路でなら完全に車に操縦を任せてドライバーは、眠っていられます。

例えば、時速60㎞以下の低速走行時などに、自動運転レベル3の機能が使えスマホもいじっていられます。

でも、世界各国も微妙に自動運転レベル3の法律内容が違っていて、アウディーはその法律の完成を注視しています。

そして「Audi AIトラフィックジャムパイロット」は、国後の法律に合うように調整されます。

今既に「Audi AIトラフィックジャムパイロット」が搭載されている「アウディ A8」も各国の法律に対応されます。

対応のさせ方は、ダウンロードによるシステムのアップデートで対応する予定です。


アウディの

自動運転技術

アウディは自動運転技術で他社よりも1歩先の技術があります。

アウディだけ、車に自動運転レベル3の技術を搭載しています。

これは、自動運転レベル2の「部分運転自動化」から自動運転レベル3の「条件付自動運転化」に進化したものです。

自動運転レベル3とは、自動運転レベル2だと、運転者が主体で車の自動運転を常に監視しなくてはなりませんでした。

しかし、自動運転レベル3になると、特定の条件下の元なら全て車に運転を委ねる事が出来ます。

つまり、どんな時でもハンドルやアクセルやブレーキを全く操作しなくても良いという事です。

アウディはこの自動運転レベル3の技術を2018年に「Audi A8」に搭載しました

時速60㎞以下の高速道路渋滞時のみですが、完全に自立走行させる事が出来ます。


アウディ

自動運転機能

フロントクロス

トラフィック

アシスト

交差点で停止し、発信する時、見通しの悪い交差点の前方を横切ろうとする車を、事前に感知して知らせてくれます。

作動条件 0km/h – 30km/h での交差路進入時

ターンアシスト​

交差点などで右折をする時、対向車が来ていて衝突の恐れがある時が発生します。

この時、レーダーで検知して、音で警告を発し、自動でブレーキをかけてくれます。

作動条件 2km/h – 10km/h での走行時

アダプティブ

クルーズ

コントロール

アクセルやブレーキを操作しなくても先行車の速度に合わせて車間距離を保ち自動で走行してくれます。

30㎞~250㎞の範囲で動作し、先行車が停止したら自動で停止します。

作動条件

ストップ&ゴー機能搭載車 0km/h – 250km/h での走行時

ストップ&ゴー機能非搭載車 30km/h – 250km/h での走行時

アクティブ

レーンアシスト

高速道路を走行中、車線からはみ出しそうになる事態になる事があります。

この時、車線内に戻す為、ハンドルを震えさせて警告し自動でハンドルを操作して走行車線に戻そうとしてくれます。

これは、車を車線に戻すタイミングを早くするか遅くするかの選択が出来ます。

早いを選ぶと、常時車線内を維持しようとハンドルを自動で操作します。

遅いを選ぶと、車線からはみ出しそうになったらハンドルを操作して車線内に戻そうとします。

作動条件 60㎞で走行時

トラフィック

ジャムアシスト

アクティブレーンアシストの低速走行版です。

アクティブレーンアシストと、アダプティブクルーズコントロールを同時に使えます。

先行車に自動で追従しながら車線からはみ出さない様にハンドルを操作して、車線内走行をしてくれます。

作動条件 10km/h – 65km/h での走行時

アダプティブ

ドライブアシスト

先行車に自動で追従して走行し、先行車が停止し即再発進したら自動で車を発進させます。

しばらく時間をおいて先行車が発進する時は、アクセルペダルを踏むと発信します。

それか、アクティブクルーズコントロールのレバーを手前に引けば自動で再発進します。

作動条件 0km/h – 250km/h での走行時

アウディ

サイドアシスト

運転手の死角を走行する車を検知して、ドアミラーに設置されたLEDを点滅させ知らせてくれます。

もし、その方向にハンドルを切ろうとすると、LEDを点滅させて危険を知らせてくれます。

動作条件 10㎞以上での走行時

プレセンス

フロント

停止状態から発信しようとした時、レーダーやカメラが前方の歩行者や車を検知してくれます。

そして、衝突の恐れがあると判断したら警告をし、自動でブレーキをかけてくれます。

作動条件 10km/h – 250km/h での走行時

プレセンス

フロント

走行中、車や歩行者をレーダーが検知し、衝突の恐れがある場合警報を発し自動でブレーキをかけてくれます。

作動条件 約10km/h – 85km/h での走行時

アウディ

プレセンス

ベーシック

車が事故を起こす挙動を感知すると自動でシートベルトをきつく締めてくれます。

そして、外に投げ出されたり、周りの物にぶつかり怪我をする事を軽減します。

また、大きな横滑りを検知すると車の窓を全部閉めて、人や物が投げ出されるのを防ぎます。

停止した時は自動でハザードランプを出し、事故を起こした事を周りに知らせます。

作動条件 走行中

アウディ

プレセンス360

レーダーやカメラが全方位360度監視してくれます。

事故を起こしそうになったら衝撃が来る前にシトーとベルトを強く締め、窓を全て閉めて事故の被害を軽減します。

事故を起こしそうになったら衝撃が来る前にシトーとベルトを強く締め、窓を全て閉めて事故の被害を軽減します。

アウディプレセンスリアは事故を起こしてからの対処ですが、これは事故前に事故を予測して作動します。

作動条件 0km/h – 250km/h での走行時

パークアシスト​

駐車スペースを見つけ、そこに車を適当に突っ込ませ、パークアシストボタンを押します。

そうすると車が周囲の状況を判断し、ハンドルを自動で操作して上手く駐車してくれます。

この時ドライバーは、ギアをPに入れアクセルとブレーキだけ操作します。

作動条件 駐車時

サラウンド

ビューカメラ

車に搭載された4つのカメラが周囲の状況を検知し合成し、あたかも上空から車を見ている映像を表示してくれます。

作動条件 サラウンドビューカメラのスイッチONの時

カーブストーン

アシスト

駐車など際に、死角となるタイヤ周辺の状況を3D映像により確認できます。

縁石やポール等の障害物に接触しないように出来ます。

作動条件 サラウンドビューカメラのスイッチを入れた時

リヤクロス

トラフィック

アシスト

駐車スペースから出る時、後方から車が接近しているとレーダーが感知してモニターに状況を表示してくれます。

車が衝突の危険があると判断すると、モニターに光の点滅を表示させ警告音を慣らしてくれます。

そして、ブレーキをペダルを振動させて危険を知らせてくれます。

作動条件 駐車時

エグジット

ワーニング

車から降りる為にドアを開けようとした時、後方から車や自転車や歩行者が来ている時があります。

この時、ミラーについているランプや、ドアのイルミネーションが点灯して危険を知らせてくれます。

一部のモデルでは、一時的にドアが開かないようにもしてくれます。

作動条件 停車時

ヘッドライト

アウディーのヘッドライトは、一般のキセノンヘッドライトではなく、LEDヘッドライトを採用しています。

これは、太陽光に近い光を出し消費電力も低く抑える事が出来、メンテナンスフリーで超寿命です。

作動条件 夜間走行時

マトリクス

LEDヘッドライト

これは、1つのヘッドライトに複数のLEDが集約されている物です。

対向車や先行車を感知すると、その車に当たる光の部分だけ減光して眩しくない様に周囲を照らします。

これにより、常時ハイビームで走行する事も可能です。

作動条件 夜間走行時

HDマトリクス

ヘッドライト

従来のヘッドライトは横1列にLEDを配置していました。

HDマトリクスヘッドライトは横2列にLEDを配置し、より精密なライトの位置調整が出来る様になっています。

作動条件 夜間走行時

アウディ

レーザーライト

70㎞以上で走行中、ハイビーム使用時に更にハイビームを明るく照らす為、レーザーライトが点灯してくれます。

ハイビームアシスト使用時は、ハイビームが点灯押してから約1秒後に点灯します。

作動条件 夜間走行時70㎞以上

アウディ

バーチャル

コクピット

ハンドル前のパネルをモニター表示にし、必要な情報を全てそこに表示できます。

電話の操作画面や、オーディオの操作画面、運転に必要な計器類、ナビゲーション地図など表示させてくれます。

運転中でも前方から目線を逸らさずに確認しやすくしています。

画面のレイアウトはハンドルのスイッチで切り替えが可能。

作動条件 常時

アウディ

スマートフォン

インターフェイス

スマートフォンをUSB接続し、MMIディスプレイに表示させる事が出来ます。

MMIディスプレイに表示させたアプリは、そのままMMIディスプレイで操作できるようになります。

作動条件 常時

アウディコネクト​

車が常時インターネットに接続され、専任のオペレーターと連絡できるようになります。

レストランの予約や、ホテルの予約などのサービスを受ける事が可能。

車両に事故が生じた場合、専任のオペレーターに連絡を取ってくれます。

そして通話しながら、車の位置や事故の状況のデーターを自動で送信して対処してくれます。

もし大きな事故にあた場合SOSコールを発信します。

コールしたら、自動でオペレータに連絡を取り事故状況の情報を習得して対処してくれる。

作動条件 常時

アウディコネクト

出来る事

24時間オペレーターと連絡が取れます。

自動で近くのWi-Fiに接続。

スマートフォンから車の施錠、解錠。

車の駐車位置を確認。

オンラインで目的地の検索や、目的地までも設定。

事故の際にオペレーターと連絡を取り、万が一の場合SOSコールを自動で発進してくれます。


アウディの

今後の自動運転カー

アウディは「アウディ A8」で、自動運転レベル3を実現しています。

これはまだ自動運転レベル3の設備の整った駐車場内や、特定の道路のみで走行できると言う物です。

自動運転レベル3になると、サーバーとの常時通信が必要になります。

今後の自動運転技術は、更に発展して行きます。

自動で車を追い越す。

自動で流れが速い車線に入る。

運転者が車を降りて離れても、自動で駐車スペースに停車する。

自動で運転手の元に無人で来る。

こんな自動運転カーが、普通に道路を走りだす日が、もうすぐそこまで来ています。

アウディはこのIAシステムをベースにアップデートを行い、自動運転レベル4の自動車を作る事が出来るとの事です。

これは「Audi Elaine」と言い、実際に走行実験までしています。

アウディは他社と比べて1歩先の技術を開発しており、一番最初に自動運転レベル5の車が出でしょう。

あわせて読むとお得な記事

モバイルバージョンを終了